1 / 2

Please read the item description carefully as the item photos may not match the actual product. View original page

Translate

住宅建築 No.464(2017年08月号)●特集=住まいのなかのロマンチック

Current Price

¥ 1,067

Time Left
Auction ID
u1057414491
Number of Bids
0
Seller
Research & Science
Store Seller
More
Rating
20925
9

No cancellations or returns after purchase. Please consider before buying.

Sale
2.13-2.19, TCG Sites 5% off! 2.12-2.16, Rakuma 7% off & Rakuten 5% off! 2.11-2.14, Amazon + Surugaya¥1,000 OFF! 2.01-2.28, One "0 Proxy Fee" coupon daily!
Item Information
  • Item Status
    No apparent damage/stain
  • Japan Domestic Shipping
    Based on actual arrival at the warehouse
  • Int'l Shipping Fee
    Apply after arriving at the Doorzo warehouse
  • Auto-Extension
    Yes
  • Early Finish
    Yes
  • Starting Price
    1,067 JPY
  • Bid Increment
    220 JPY
  • Ship From
    北海道
Item Name
住宅建築 No.464(2017年08月号)●特集=住まいのなかのロマンチック
Item Description
住宅建築 No.464(2017年08月号)●特集=住まいのなかのロマンチック

美しくて情緒的で、夢があり、まるで背後に何か物語がありそうな、人の思いを感ぜずにはいられない建築が確かにある。つくること自体が容易ではない建築は、目の前の自明な現実と、あるいは慎重な論理こそが力を持ちやすいが、やはりそれだけではない。 建築、また住まいのなかにも、ロマンチックな風景、思想、そして物語がある。

特集 住まいのなかのロマンチック
「物語」に「ロマンチシズム」の風を  中川武

都心の森のなかにたたずむ神殿
森 FOREST
 設計=椎名英三建築設計事務所

宇宙・自然・聖性・建築・ロマン  文=椎名英三

構造体のなかで、情緒豊かに暮らす
立山の家
 設計=MOUNT FUJI ARCHITECTS STUDIO/原田真宏+原田麻魚

雪景色に佇む光の金閣
芹ヶ沢の別荘
 設計=内海智行/ミリグラムスタジオ

時代家具と共に住まう
「城下町」N邸
 設計=環境計画建築研究所/矢田和弘

光と自然を取り組むくつろぎの場
鞘ヶ谷の家
 設計=柳瀬真澄建築設計工房

レーモンド設計の住宅を改修した癒しの空間
熱海のゲストハウス
 設計=吉本剛建築研究室


ロマンチックな写真群

ジャイプルのシティフレーム  写真・文=藤塚光政

ストックホルム市立図書館
 設計=グンナール・アスプルンド  写真・文=宮本和義

森の葬祭場
設計=グンナール・アスプルンド、シーグルド・レヴェレンツ  写真・文=宮本和義

生闘学舎
 設計=高須賀晋  写真・文=畑亮

特別記事 民家は受け継がれる

力強い梁組みと空間の魅力を活かす移築再生
すぎの木の家
 設計=里山建築研究所

座談 古民家の文化に寄り添う暮らし  藤川昌樹・藤川澪子・安藤邦廣・居島真紀

実測図面が語るもの その6
坂倉準三のデビュー作「飯箸邸」2 モダニズムの骨  金澤良春

シリーズ
研究室からフィールドヘ 第29回 松川昌平研究室(慶応義塾大学SFC環境情報学部)
植物を育てるように建築を育てる
アルキテクトーム 「SBCセンター」

連載
アトリエCOSMOSの木造建築 11回
空間を分ける―「由比ヶ浜の家」と「辻堂海岸の家」から読み解く―  白鳥健二

講演会レポート
竹原義二・椎名英三「混構造の先達に学ぶ 石井修と宮脇檀」

書評
今和次郎・著『日本の民家』(岩波書店、1989年)
青木淳+後藤治+田中禎彦+西沢大良・著『日本の建築空間』(新建築社、2005年)
村松貞次郎・著『日本近代建築技術史』(彰国社、1976年)
 文=福島加津也
___________________________
コンディション:概ね良好です。
商品管理のため画像に付箋が映っている場合がございます。
Translate