墺EMI Columbia旧規格★ローランド・バティックのモーツァルト、バッハ&自作他
①ヨハン・セバスティアン・バッハ(1685-1750)/イタリア協奏曲ヘ長調BWV971
②ローランド・バティック(1951-)/バガテル
③ローランド・バティック(1951-)/リトル・ピース・フォー・チック・コリア
④ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト(1756-1791)/ピアノ・ソナタ第5番ト長調kv.283(189h)
⑤ローランド・バティック(1951-)/ア・リトル・リリック・ピース
⑥デイヴ・ブルーベック(1920-2012)/イン・ユア・オウン・スウィート・ウェイ
⑦ローランド・バティック(1951-)/ブルース
◆ローランド・バティック(p)
〔テクニカル・インフォメーション〕
録音時期:?/P:1988
録音場所:ウィーン?、クラングヴェルク録音スタジオ
録音方式:STEREO/DDD(セッション)
プロデューサー:ヨーゼフ・マーシャル
録音エンジニア:Hans Arrer
レーベル:墺EMI Columbia輸入盤
規格番号:CDM 7 69689 2
形態:1枚通常ジュエルケース(重量91.2g)
製造:墺太利盤(瑞西プレス)
表示:レーベル表示はMade in Switzerland by ICM、内周部の刻印はICM、IFPI 刻印(なし)、内周部まで蒸着有
盤質:VG-(並。使用感、目立つスレ・スリ疵あり。音質には影響なし。)
ジャケット(4頁見開き):G(可。使用感、折り目&撚れ、スレ・スリ疵、縁のスレ、シワ、きつめの爪の噛み痕、爪の当たる部分に汚れ、ジャケットに焼けによる黄ばみあり、プラケースのスレ大多し。)
背腹部分:白地に黒文字(日焼けによる褪色などは特にありません。)
(S,M,NM,EX,VG+,VG,VG-,G,P)の順で、表記しています。個人的にはディスクの状態にこだわらない私のあくまでも主観によるものであり、個々のプレイヤーによっても差異があることをご了承ください。)
〔ローランド・バティックの非常に貴重な超稀少盤〕
ローランド・バティックはオーストリア、ウィーン生まれのピアニストで作曲家。クラシックだけでなくジャズ演奏家としても活躍。グルダに師事し、1975年ウィーン楽友協会でデビューを飾る。グルダの息子ポールとデュオを結成し成功を収める。以降、自身の作曲した作品とクラシック作品を組み合わせた独自の演奏スタイルを確立した。1977年にはジャズのピアノトリオを結成し、精力的に演奏活動を行った。ウィーン・コンツェルトハウスで自身の作曲したピアノ協奏曲の初演を行った。2005年5月ののフリードリヒ・グルダの75歳の誕生日でも演奏を披露し、大きな成功を収めた。録音ではバッハ、モーツァルト、バティック自身の作品のアルバムをリリースしている。特に1991年のモーツァルトのピアノソナタ全曲録音は、Wiener Fltenuhr(ウィーン笛時計賞)を受賞している。1999年にはハイドンのピアノソナタ全曲録音を完成させている(リコメンドから引用)。このディスクはバッハ、モーツァルトとデイヴ・ブルーベックのスタンダード(ジャズ)に自作を織り交ぜた内容で楽しめる。使用楽器はベヒシュタイン。非常に貴重なオーストリアEMI COLUMBIA旧規格、スイス・プレスCDで入手極めて以上、絶望的に困難!ずっと自分用に取っておいたのですが、涙を呑んで出品いたします。ピアノ愛好家の方は万難を排して入手されることをお薦めいたします。
〔表記/盤質:CD〕
S:SEALED(未開封シールド盤。新品)
M:MINT(新品同様。ほぼ申し分ない状態)
NM:NEAR MINT(新品に近い。ほぼ完璧だが、非常に小さなこすりが認められる。)
EX:EXCELLENT(美品。若干の使用感、凝視しなければ目立たない表面上のスレなどあり。)
VG+:VERY GOOD+(良好。軽い使用感、若干のスレ・スリ疵などがあり。中古盤として最も標準的に流通している品質。)
VG:VERY GOOD(標準。使用感、スレ・スリ疵あり。)
VG-:VERY GOOD-(並。使用感、目立つスレ・スリ疵あり。)
G:GOOD(可。全体的に使用感、目立つスレ・スリ疵多し。腐蝕などあり。研磨跡、グリーンマーカーなど前所有者の不適切な処理)
P:POOR(難あり・不良。音飛び雑音などあり。鑑賞に適さないが、貴重なディスクのため取り扱う。)
〔表記/ジャケット・ケース:CD〕
S:SEALED(未開封シールド盤。新品)
M:MINT(新品同様。ほぼ申し分ない状態)
NM:NEAR MINT(新品に近い。わずかな使用感はあるものの、デザインや写真はほぼ完璧な状態。)
EX:EXCELLENT(美品。軽い使用感、非常に微妙なスレ・スリ疵、若干のシワなどがあるがほとんど気にならない。)
VG+:VERY GOOD+(良好。大きな欠点はないものの、多少の使用感、軽いスレ・スリ疵、縁の少々のスレ、シワなど。)
VG:VERY GOOD(標準。使用感、スレ・スリ疵、縁のスレ、シワ、軽度の爪の噛み痕、プラケースのスレなど。)
VG-:VERY GOOD-(並。全体的に使用感、折り目、スレ・スリ疵、汚れ、縁のスレ、背焼けなどの退色、爪の噛み痕、ホッチキスのサビ、小さめの書き込み、プラケースのヒビ、前所有者の不適切なシール貼付など。)
G:GOOD(可。大きなスレ・スリ疵、キズ、ハガレ、折れ、縁の破れ、湿気などによる目立つ撚れや歪み、書き込み、一部切り取りや貼り付けなどの帯不良、その他見た目でわかるダメージ。)
P:POOR(難あり・不良。破れ、ウォーター・ダメージなどの、致命的な損傷、もしくはジャケットの欠品など。コレクションに適さないが、貴重なディスクのため取り扱う。)
〔発送について〕
※これまで通常CD4枚までをゆうメールにて発送してきましたが、郵便局の厚さ制限規定が厳しくなり、レターパックプラスへの代替が増えます。
〇CD(紙ジャケ/デジパック仕様等)・・・・定形外(規格内)(角6封筒6.9g)140円(※~100gの場合のみ)
〇通常CD1枚・・・・ゆうメール(角6封筒6.9g)180円
〇通常CD2枚・・・・ゆうメール(角2封筒14.4g)215円/310円
〇通常CD3~6枚・・・・定形外(角2封筒14.4g)350円(※510円となる場合はすべてレターパックプラス520円を使用)
〇通常CD7枚以上等(レターパックプラスの使用を超える場合)・・・・クロネコヤマト宅急便(地域によって配送料が変わります。発送地域は埼玉県)
〇分厚いセット物・・・・定形外(角66.9g角311.3g角214.4g)350円(※510円となる場合はすべてレターパックプラス520円を使用)※厚さがレターパックプラスの使用を超える場合はクロネコヤマト宅急便)
〇LP・・・・定形外(段ボール215.5g)510円/710円/それ以上の場合は以下の定形外(規格外)の重量をご参照ください。価格によってはクロネコヤマト宅急便
〇CDとLPの混在・・・・定形外(段ボール215.5g)510円/710円/それ以上の場合は以下の定形外(規格外)の重量をご参照ください。価格によってはクロネコヤマト宅急便〔※基本的に別々の発送をお勧めいたしますが同梱ご希望の場合は応じます。〕
※ゆうメール(~150g:180円/~250g:215円/~500g:310円)
※定形外(規格外)(~250g:350円/~500g:510円/~1㎏:710円/~2㎏:1040円/~4㎏:1350円)※CDで510円以上になる場合はすべてレターパックプラス520円を使用、LPで1040円以上になる場合はクロネコヤマト宅急便と比較して安い方を選択します。)
※なお緩衝材のプチプチ、ビニールテープなどの梱包材、およびサービスでお付けしているCD&LPのビニールの重量を含まないで計算します。実際の重量がオーバーする場合は、梱包の問題ということで差額の送料はこちらで負担いたします。ただし封筒とLP梱包用の段ボールの重量は必ず使用するものなので含めさせていただきます。