1 / 10

商品圖片有可能與實物不同,請務必詳細閱讀商品說明內容 查看原網站

翻譯

HGUC1/144 メッサーF02型 指揮官機/F型 ネイキッド(全塗装完成品)

現價

¥ 27,000

( ≈ -- )
一口價

¥ 29,000

( ≈ -- )
剩余時間
2 Days 13:28:44
拍賣編號
v1156883581
出價次數
0
店鋪
レッドモデラー
更多
評分
234
0

No cancellations or returns after purchase. Please consider before buying.

活動
1.2-1.9, Yahoo! Auction & Amazon 5% off + 0 purchase fee ! 1.2-1.4, Rakuma 6% OFF! 1.1-1.31, One "0 Proxy Fee" coupon daily!
商品信息
  • 商品狀態
    Like new
  • 日本國內運費
    750JPY(Based on actual arrival at the warehouse)
  • 國際運費
    Apply after arriving at the Doorzo warehouse
  • 自動延長
    Yes
  • 提前結束
    Yes
  • 開始價位
    27,000 JPY
  • 入標單位
    500 JPY
  • 出品地
    群馬県
商品名稱
HGUC1/144 メッサーF02型 指揮官機/F型 ネイキッド(全塗装完成品)
商品說明
製品: バンダイ HGUCシリーズ
サイズ: 1/144スケール
使用頻度:2024.010/12完成
備考:プレミアムバンダイ限定キット

HGUCのメッサーF02型指揮官機です。 ハサウェイがクスィーガンダムに乗るようになるまでの彼の専用機。そののちガンダムをキャッチする際に操縦を任されていたエメラルダ機となるメッサーです。
製品としてはリフティングフレアを装着してドムのような脚になったF02型でのパッケージですが、劇中とおなじ機動装備すっぴん状態のネイキッド仕様にも作れますので、ある程度の分解・組立て の手腕をお持ちの方々ならばどちらの状態にも組み直せるようにしてあります。
「閃光のハサウェイ」登場機なので「逆襲のシャア」世代のMSよりもさらに大型。機体の表面積が広いのでわたしの出品作例お約束工程でおこなうメッキビーズノズル&ピン打ちリベット工作や、うるさいくらいのデカール貼り込み等で盛り込む情報ペイロードも大きく、資材を湯水のように消費して作ることになりました。
今回、自作デカールにてマフティー関連のデザインを複数作成。組織のエンブレム・機体形式・ギャルセゾンナンバー ~等、さっそく惜しみなくつぎ込んでおります。 いろいろな数字を使っていますが、機体形式からの「F02」、ギャルセゾンの壱番機搭載コードの「01」、マフティー所有のメッサー7番機の「07」 ~的な意図でのデカール使用をしています。

◇キット構成への工作点
外装の表面に広い平面部が多数ある機体なので、パーツ内径構造が表面を歪ませる「成形ヒケ」を削ぎ潰すペーパー作業を他の作例よりも集中しておこなってあります。 本来の基礎的なガンプラノウハウでもありますが機体サイズの大きい製品で顕著に発生する問題点ですので、外装に波うちが見えたりしないよう平面になっている箇所を集中的に研ぎ出しました。右肩のスパイクアーマーなども多面体のパーツなのでこの手法で形状を整えてあります。
頭部上面の凹部6箇所にドリル彫りしメッキビーズノズル工作。 造形としてはただのインテークなのかバルカンなのかは不明ですが開口部としては並のガンダムのバルカン砲などよりよほど大きく数もあるので、口径を誇張する装飾工作をおこなってあります
モノアイをHアイズ使用によるクリアーレンズ化。 モノアイMSの定番工作。黒いモノアイレール部に2.0mm径のドリル穴を掘り、その底部に1.6mmレンズを取り付けた構造。 無色クリアーランナー色のレンズを蛍光ピンクで塗装した発色です(裏面からシルバー)。
胸部/股間部/大腿部上部(スカートの陰)/ランドセル の各部側面にある三点穴造形をドリル工作により実際に三連開口。
ヒザ装甲/足首のつまさき に四角(台形)パネル形状の造形を追加。コトブキヤMSGの角モールドⅡ(ランナーP-125)から使用
前腕部のヒジ回転軸面にある側面ボルト(ピンク部)をコトブキヤMSGのマイナスモールド(ランナーP-111)に変更し大型化。指揮官機らしく通常造形とは異なるものにする意図の工作。ただし、左腕の外側だけはシールドラッチと干渉し装着不可能になってしまうので変更なし。交換部にあたる純正パーツ3つは塗装完成させてあるので、この変更が気に入らないようでしたらパーツをひっぺがして純正品スタイルに変更を。
ランドセル部の球体バーニアと、それを覆う上部フィンをそれぞれ左右独立可動できるように分離工作。 中央で切り離した軸線部分に0.6mmステンレス針の芯を挿して連結しています。要領としてはオーソドックスなHGUCサイズのガンプラで腰のフロントアーマーを左右独立可動できるようにするのと同じ工作です。 ちなみにバーニア下面を覆うフィンのほうはこれら工作箇所の垂れ下がり予防の意図ゆえに無加工のままです。
股間ブロック前面(ピンク部)にコトブキヤMSGの角モールドⅡ(ランナーP-125)でパネル造形を追加。 さらにその下部にはコトブキヤMSGのダクトノズルⅢ(P-116)で排熱ダクト造形を追加。 これらのパネル形状は私がほかにも出品しているメッサーとは別のパターンのパーツを使用した差異をつけてあります。
腰のフレーム下部(ガンメタ部)に長方形の噴射ノズルバーニア形状を追加。噴射部が多ければ推進力諸々も強いだろうという安直な発想の工作。股下なので実質見えませんのでここはしょせん自己満です。 アクションベース固定ジョイントの取り付け部に干渉しないギリギリのサイズを取り付けてあります。
ビームライフル上面にハッチ形状の造形追加。コトブキヤMSGのハッチ(ランナーP-134)から使用。
ビームライフル側面のセンサーユニット部(シルバー)内径にコトブキヤMSGマイナスモールド(ランナーP-101)を追加。 典型的なレンズ形状とは異なるドラムシリンダー形状な造形ですが前面から覗ける空洞内を持て余している感があるので、その底部にあるまるい小さな面に形状にあわせた造形を追加してあります
シールド各部にパーツ追加による造形上乗せ工作。 パープル面の上部にコトブキヤMSGのハッチ角形(ランナーP-134)、左右の凹部にコトブキヤMSGマイナスモールド(ランナーP-111)、下部の先端面にコトブキヤMSGの角モールドⅡ(ランナーP-125)、表面左右の凹部の裏側にあたる空間にコトブキヤMSGの丸モールドⅤを使用
使用しない余剰パーツを色違いにて作成。
  1.ヒザ装甲(純正パープル部→ピンク版)
    2.ネイキッド版右肩スラスター外装(純正ピンク部→グレー版)
      3.ネイキッド版ランドセル(純正ブラック部→ピンク版)
 差し替えなどでご自由にご活用ください

 また、私のこれまでの出品作例にもあるようにメッキビーズ使用による細部ノズル追加工作とステンレス針を打ち込んでのピン打ちリベット追加工作もおこないました(彩り追加の工作)。

※F02型/F型ネイキッド の外装変更等について
 分解が多少容易になるよう連結部のピンを短縮したり軸部の角を落としたりしてあります。組立説明書で構造を参照しながらお好みで組み直してください。
 また、腰リアスカートの飛行フォームへの可変についてはスカートアーマーをはずしてから可動アーム部を動かし、最後に再度スカートアーマーを装着する ~の手順が簡単です(三重関節+横回転軸1 のアームなので位置決めが難しく、これを外さずにやるのにはアーマーが何度も干渉すると思われますので知恵の輪をはずすくらいの難関です)。

全体の基本的な製作は 各部接着を経ての合わせ目処理&パーティングライン処理・サーフェーサー・ガイアカラーによる塗装(つや消しコート含む)。 ガンプラを完成製作させるスタンダードな工程でおこなっています。 スミ入れはタミヤのエナメル塗料流し込み。色はグレーまたはブラウン系を使用しています。 スミ入れ塗料が定着しにくい形状の部分などには0.05mmマーカーでのふき取り手法も使用しています。

塗装パターンは設定基本色をベースとしつつ、色違いの箇所(ブラックなど)を若干配して少々アレンジ。 前述にあるように重複のある余剰パーツの類は色違いのアタッチメントとして仕上げてあります。
   ブラック化    胸部の中央/腰フロントアーマーの突起部
     ピンク化  ヒザ装甲(重複パーツ)/脚部後方フィン形状/ネイキッド型ランドセル(重複パーツ)
     グレー化  ネイキッド版の右肩外装(重複パーツ)
ライフルは銃身・外装・グリップ とでツートーン化するなど配色細分化。
足裏のツメ部はスターブライトプラスでゴールド仕上げ。
フレームや関節類の塗装にはグレーではなく調色したガンメタルを使用。純色シアンを混ぜてのブルー寄りなガンメタル。ヒジ関節のインナーフレームや顔・肩のパイピング連結はパールゴールド。 これらメタル系は外装部と違いクリアー表現です。

◇以下、カラーガイド(※比率の%は曖昧な感覚的数値です)
パープル部    コバルトブルー70%  マイザーパープル20% ブラック10%   シャドー部にはブラックでさらに暗くした色を使用
ピンク部  ブリリアントピンク80% マイザーパープル10% ミディアムブルー10%  シャドー部にはミディアムブルーで暗くしたものを使用
イエロー部  オレンジイエロー80%   ホワイト20%
ビームライフル外装  ダークグリーン70% ミディアムブルー30%
ブラック部   ブラック80%  ホワイト20%    
関節などのガンメタル部  シルバー60%  純色シアン20%  ブラック20%
ゴールド部  スターブライトプラス100%
ビームサーベルの色  発生部 ホワイト100%→全体 蛍光イエロー100%→先端 蛍光ピンクを混ぜてオレンジ寄りに  のグラデーションパターン

細部に使用した市販品デカールは主にハイキューパーツ製。RBコーションデカールを主体に使用。 ほぼ全面的にはホワイトの書体を使用し、ホワイト以外の発色は自作品水転写デカールとなっている内容。
シールトやつま先のナンバリング表記「07」(ホワイト)はTRデカール。数字はマフテイーの部隊編成上の機体ナンバーあるいは配備順からの意図で使用したもの。ハサウェイ機は01番じゃないのか~的な解釈にあわせたものではなく特に他意はなし。
足首つま先にはハイキューパーツ製のラインデカール(光沢のシルバー)を使用
細部の長方形な細部表記はベルテクスデカール
外装アーマーの各所に描かれた幾何学模様(ホワイト)はHJラインデカールとGMラインデカール
そのほか一部でクラウドデカールも導入して細部表記に使用してあります。

自作品の水転写デカールも数種を使用。  クリアデカールにレーザープリンターで印刷したもので水ににじむ心配なく使用できるものです。 定着にはかなり強めな軟化剤(10秒もつけるとデカールが溶解するスーパーハードタイプ)を使用。  
1. マフティーのエンブレム(ダークグレー)。前後の細部表記には「A.E.F.M」「NO EXCEPTIONS TO THE RULES MAFTYを併記。同時出品した別のメッサーとは異なり機体色が暗いので文字表記の書体をゴシック体に(太く濃くみえるように)変更。 十字に三日月をかけたようなエンブレム部は公式資料や販促物から。 使用箇所は右肩スパイクアーマー前面/左前腕部/腰リアアーマー右側/すべての脚部スネ外側面/シールド面
2.機体形式「Me02R-F02c」。 使用箇所は 左肩前面/左右足首の側面/シールド下方側面
3.ギャルセゾン搭載機としてのエンブレム「GALCEZON 01」。 完全自作デザインの表記。メッサーを複数機搭載して飛行する、マフティーで運用する大型ベースジャバー「ギャルセゾン」の搭載マークとしてデザイン。 機体の四方に配された球状スラスターをモチーフに赤い下線の上にギャルセゾンの横文字表記、それとナンバリング「01(ギャルセゾン1番機)」 と表記したデザイン。 使用箇所は左肩前面/F02型脚部スカートの外側面
4.機体形式末尾の「F02」表記(パープルorブラック)。 マフティーの格納庫内などで機体が並んだ際にF01型との差異を示すシンボル的なものを図柄化した ~という趣旨のオリジナルデザイン。 使用箇所は 右肩スパイクアーマー側面/右前腕部/ネイキッド右脚後方フィン/F02型の左脚スカート側面/シールド面
5.関節可動部警告表記BEWARE・CAUTION・細部噴射口ブラストノズル・先端打突部警告表記・大腿部前面の細部表記・ナックルインパクト  など諸々のお約束デザイン(歴代の自作デカールの累計)。 製品版には無いデザインやカラーを使うため、前述したエンブレムのようなシンボル的なものだけでなく関節まわりの目立たせる警告表記などに多用しています。

機体各所にビーズ工作及びピン打ちによるメタル調細部ディテール工作もしてあります。色はゴールドメッキとシルバーメッキ。サイズは1.5mmと2mm。 
ピン打ちリベット工作に使用しているのは有頭5号針(針の軸側0.6mm)です。針の太さとドリル開口穴のサイズをあわせ、接着なしにスナップフィットさせて固定しています

◇機体本体以外の付属品は
ロングビームライフル   縮尺的には機体サイズ相応の銃器ながら大型機ゆえのハイスペックゆえか狙撃などの長射程攻撃も可能という高性能な武装。 
ビームサーベル×2  グリップもビーム刀身も×2   収納部はシールド裏に×2、右肩スパイクアーマーの内側に×1 計×3あり
シールド  前後厚のある大型シールドでサーベル収納機能つき。 腕部との連結は左腕ヒジ装甲(専用)でおこないます
手首バリエーションは  店頭販売品のF01型に平手がひとつ追加されたもの
   銃器持ち手(右)/武器保持用兼握り拳(左右)/平手(左)    全合計4個になります 
アクションベース対応ジョイント×1  メッサーではアクションベースに対応した3mm丸棒軸の穴が機体本体には開口しておらず、装着部を股間フレームにかませることでベース固定をおこなえるようになります。 大きなMSなので接地面の広い安定感の高めなベースの使用を推奨です
F型ネイキッド/F02型 の交換外装
 1.右肩外装部品
  2.ランドセル部
   3.腰リアアーマー
    4.脚部スネまわり
色違いの外装(余剰パーツ利用品)
  1.ヒザ装甲(ピンク版)
    2.ネイキッド版右肩スラスター外装(グレー版)
      3.ネイキッド版ランドセル(ピンク版)
アンテナなしスタイルの頭部(一般機型)   これも塗装完成させてあります
ホイルシール(未使用)
組立説明書  

以上です。
プレミアムバンダイ限定キットなわけですがこの製品、組み立ててみるとネイキッドの脚のヒザから下の成形色がことごとく間違ってます。店頭販売されているF01型と金型造形を共有しているゆえでしょうが、これがもし塗装をできないパチ組みどまりのビギナーさんがキットを手にしていたら悔しいことになってしまいますね。
「閃光のハサウェイ」系MSに対応した市販エンブレムやデカールの流通量の少なさに飢えてきた方々にこそどうぞ。
翻譯

相關商品