このセットの大きな特徴としては、 非常に静粛性が高いことでして、
日本で通常扱われている 富士電機や三菱製、パナソニックなどのリレーは業務用制御盤での使用を前提にして造られていることから、 電源が入っている際の 「ビ~~~~~~!」という騒音に対する対策がされていません。
トムスンの場合は、ホームユースを前提にして設計生産されていることから、 その不快なノイズが殆ど有りません。
キッチンカー含めて、特にキャンピングカー等の場合は、この静粛性が何より大切だと思っています。
使用しているリレーは 製品品質を保証する国際規格 ISO9001 に合格、及び ヨーロッパ(CE規格)で広く扱われている、
トムスンブランド製を使用しております。
実際の接点容量は Aコンタクトで なんと63A、 B接点で これまた25Aと 非常に大容量で、これは安全性と耐久性、そして寿命を考慮しております。
そして耐電圧は 400Vと 日本の規格の100Vに対して 4倍の性能を持ちます。
外部電源としてEU16i程度、インバーターで、電子レンジが作動する電力(1500W)程度を想定しています。
使用されている配線は、流せる電流こそ大きくなりましたが、 接続の為のコンセントプラグやソケットの定格が日本規格の、15Aとなっております関係で、出品の物はその範囲内でお使い下さい。
リレーの取り付けは DINフレームという物を使用しています。
横にスライドある程度横にスライドさせる事が出来るようになっていますので、 それを望まない場合は、
写真の様にビニールテープや紙テープ等を貼り付けてください。
保証:
商品受け取り後3ヶ月以内の、”正常取り付け、正常使用条件下で起きた 故障等”に対して、 使用品代金返金(送料含む)
もしくは代替え品を送付致します。
補足説明:
リレーの取り付けですが、 とても簡単で、 最後の写真の様に、 希望する場所にフレームを固定します。
配線の終わったリレーをそのフレーム載せ、リレー下のオレンジ色のタブを上に押し上げると固定されます。
外す際は、 下にあるオレンジ色のレバーをドライバーなどで下に引くと簡単にはずれます。
その他:
オーダメイド品等に付いて、 最後の二枚の写真参照
こうした物も作成致します。
以下、システム の ポンチ絵で説明します。
これは、 オーダーが有ったことで作成した物で、トレーラー(輸入)で使用する電源切換システムになっています。
依頼のあったお客さんの環境に合わせて作成した物です。
このシステムでは、約3000Wの発電機(15A 2口)と、 キャンプ場等の電源15A というで理想的な使い方が
出来るようになっています。
この方のトレーラーには、エアコンがインバーター式で700~800w程度、電子レンジは1200~1400W有り、
合計で 1800~2200W以上となりますので、 発電機使用時は15A(1500w)X2口で全て賄えますが、
キャンプ場等での使用の場合は当然に発電機が使えません。
パークのフックアップ電源は大抵は15Aとなりますので、これでエアコンを駆動させて、後はテレビ程度を動かせば、
ほぼ容量は限界になります。
そこで、15Aしかない外部電源でエアコンを常時作動させる事が出来、ポータブル電源を途中に介する事によって、
エアコンと電子レンジを同時使用出来るようにしたシステムです。
エアコンを常時作動させる(特に夏場)と インバーターで700~800W (大きなエアコンだと1200W位になる事も有ります)ですので、
電子レンジを使用すると間違いなくキャンプやオートパークのブレーカがトリップします。
そこで、 ポータブル電源のスイッチをオンにする(電子レンジの使用の為)と、外部電源ラインからポータブル電源が自動的に切り離され、
ブレーカーとリップを防ぐと同時に、循環電流をカットアウトして、危険性と無駄を無くすようにしてあります。
電子レンジの使用が終わり、ポータブル電源のスイッチをオフにすると、今度は充電のための電源をポータブル電源に外部電源を
自動的に接続します。
ポータブル電源の充電速度を落として、300~400W程度の充電電流(充電電流を制御する機能がポータブル電源に必要です)
に設定することで、 外部電源にかかる合計電流値を 1000~1200W(エアコンの700~800W + 充電 300~400W)
にして=15A以内に抑えて運用できるようになっています。
こうした電源切換システムも作成いたしますので、 ご希望の方は質問欄より連絡ください。
こうした使い方をしたという、具体的なイメージが固まっていないと、それに合わせたシステム作成が出来ませんので、
ご注意ください。
価格の方ですが、 オーダーで作成するシステムの複雑さでかなり変ります。
紹介の上記システムの場合は、 一セットで3万円になります。
入札される方へのお願い:
オークションで出品している品物に関してですが、 他でも販売している関係で、
本当に希にですが、入札頂いた時点での在庫が無くなっているの場合も有ります。
確実に入手をされたい場合は、お手数ですが質問欄から在庫の確認を頂いてからの入札をお願いします。
よろしくおねがいします。