1 / 10

商品圖片有可能與實物不同,請務必詳細閱讀商品說明內容 查看原網站

翻譯

【中村直人】作 昭和七年冬 「達磨」力強く豪快かつ繊細な逸品!置物 木彫 高 約30.5cm 重 1.6kg 時代の共箱入!

現價

¥ 40,500

剩餘時間
拍賣編號
w1172770489
出價次數
17
店鋪
ジャック
更多
評分
175
0

該商品下單後無法取消和退換貨,還請注意,介意勿拍。

活動中
2.01-2.28,每日1張全站0代購手續費券! 2.16-2.20,指南針+ minne 95折! 2.12-2.16,Rakuma 93折 & 樂天市場 95折! 2.13-2.19,卡牌專區商品95折! 2.15-2.17,Mercari限時 ¥500+¥1,100+¥2,500 OFF!
商品信息
  • 商品狀態
    沒有明顯的損傷或污漬
  • 日本國內運費
    以實際到庫為准
  • 國際運費
    將在商品到達東京倉庫秤重後收取
  • 自動延長
  • 提前結束
  • 開始價位
    10,000 日圓
  • 入標單位
    500 日圓
  • 出品地
    長野県
商品名稱
【中村直人】作 昭和七年冬 「達磨」力強く豪快かつ繊細な逸品!置物 木彫 高 約30.5cm 重 1.6kg 時代の共箱入!
商品介紹
商品に興味をもっていただき、ありがとうございます。
以下お読みいただき、入札をお待ちしています。

【商品の説明】
商品名 : 中村直人作 「達磨」図 木彫

直人誕生の地、長野県上田市からの出品になります。
中村直人の親戚筋(中村さん)の方の所有品の中の一つで、世に出るのは初の品です。

大きさも丁度よく、飾りやすいサイズとなっております。



【商品の状態】
本体には傷、欠け、等の傷みは見受けられません。共箱は汚れや凹みが有ります。


 
【中村直人 略歴】
大正期中ごろ山本鼎が提唱した「農民美術」と「児童自由画教育」の二つの運動の、発祥の地、神川で少年期を過ごした直人は、リアルタイムに農民美術、児童自由画教育の誕生を直視し、その渦中で小学校時代を過ごしました。
 15歳の時、山本鼎の世話で上京し、木彫家吉田白嶺の木心社に入門。兄弟子松村外次郎より木彫の手ほどきを受け、小杉法庵にデッサンを習い、自己の彫刻表現の模索が始まりました。大正14年、直人21歳で院展初入選、以後連続入選し大正15年に日本美術院賞を受賞。昭和10年には院展同人(会員)に推挙され日本の彫刻界の新風として頭角を現し始めました。
 終戦後は、新日本美術会創設に参加し、各種展覧会に出品しました。その後、以前から親交を深めていた画家で彫刻家の藤田嗣治がフランスに渡り、その藤田からの強い勧めや若い頃からの渡仏留学の夢の実現のため、47歳まで日本で築き上げた彫刻家としての地位も安定した生活も、なにより上質な木彫作品で日本一流として注目を集めていた直人がすべてを捨てて渡仏しました。
 パリに渡った直人は、昭和28年パリ展で大成功し、その後何度か個展を開き話題となり、滞欧12年の間に彫刻家から国際的な画家に見事な変身を遂げました。
 昭和39年日本へ帰国。同年滞欧作展でパリ生活12年の成果を証明しました。その後二科会に招かれ、昭和55年には内閣総理大臣賞を受賞しました。帰国後は、様々な分野の芸術に挑戦し、完全に日本の画壇に画家として復帰しました。
 西洋東洋の枠を越えたスケールの大きな作品をたくさん残して、昭和56年、76歳の生涯を終えました。


【その他】
本品は時代の美術品となる為、完璧な状態ではありません、神経質な方の入札はご遠慮下さい。
写真を良くご覧いただき入札お願いいたします。

不明点はご質問ください。
翻譯

相關商品