1 / 6

Please read the item description carefully as the item photos may not match the actual product. View original page

Translate

神具・盛り塩【円錐形 盛り塩器 小】塩固め器 便利グッズ 神棚 祖霊舎 神徒壇 神札 お札 縁起担ぎ 厄除け 魔除け 風水

Buyout

¥ 330

Time Left
Auction ID
x1138828466
Number of Bids
0
Seller
仏壇・位牌・仏像専門店
Store Seller
More
Rating
8151
23

No cancellations or returns after purchase. Please consider before buying.

Sale
2.13-2.19, TCG Sites 5% off! 2.12-2.16, Rakuma 7% off & Rakuten 5% off! 2.11-2.14, Amazon + Surugaya¥1,000 OFF! 2.01-2.28, One "0 Proxy Fee" coupon daily!
Item Information
  • Item Status
    Unused
  • Japan Domestic Shipping
    800JPY(Based on actual arrival at the warehouse)
  • Int'l Shipping Fee
    Apply after arriving at the Doorzo warehouse
  • Auto-Extension
    No
  • Early Finish
    No
  • Starting Price
    330 JPY
  • Bid Increment
    200 JPY
  • Ship From
    埼玉県
Item Name
神具・盛り塩【円錐形 盛り塩器 小】塩固め器 便利グッズ 神棚 祖霊舎 神徒壇 神札 お札 縁起担ぎ 厄除け 魔除け 風水
Item Description










◆盛り塩は、塩を小皿などに高く盛り、
玄関先や家の中に置くという昔からの風習で
主に縁起担ぎ、厄除け、魔除けの意味があるといわれています
もう一つは、神棚や神札、祖霊舎(神徒壇)に供物として祀ります
二枚の平瓮(皿)に、左は洗い米を、右には盛り塩を供えます
米と塩は、古来より人が生きていくのに欠かせないものであり
その大切なものを神に、感謝と祈りのために捧げるのです
仏事においても、例えば葬儀のあとには塩を撒いたり、
かけたりしてお清めをします
日本の国技である相撲の土俵への塩撒きも神事からきた、お清めの一つです
塩は、神仏に密接な関係をもったものといえるでしょう

盛り塩器は、盛り塩を簡単に綺麗に造れる便利グッズです
陶器製で、永くお使い頂けます
一つあると重宝します

■ご使用方法:
盛り塩器に、粗塩を固く詰め
お皿ごとひっくり返し
軽くトントンと叩いて外します
ポイント!盛り塩器が塩に触れないよう
真っ直ぐ上に引き抜きましょう

■ご注意
※陶器製ですので、丁寧にお取扱い下さい
※水洗いできますが、よく乾かしてからお使い下さい
※写真の神棚・神具(水玉・平瓮)・粗塩・スプーンなどは付属しません
※お届けする商品はお一つとなります。2個セットではございません

■サイズ:小 高45mm×径46mm
■粗塩容量:約20g
■材質:陶器
■送料:800円(離島は別送料がかかります)
※商品代金合計3980円以上で送料無料となります
是非、ご活用くださいませ

Translate