1 / 4

Please read the item description carefully as the item photos may not match the actual product. View original page

Translate

広瀬栄一コレクション拓本2-335●昭和17年 京都 稲荷神社 経筒拓本 永正18年(1521) 4枚 保護新聞紙付 240821 古文書

Current Price

¥ 6,500

( ≈ -- )
Time Left
Auction ID
x1149500222
Number of Bids
1
Seller
大桐木蓮満開
More
Rating
3953
2

該商品下單後無法取消和退換貨,還請注意,介意勿拍。

Sale
2.01-2.28,每日1張全站0代購手續費券! 2.03-2.03,Mercari 9折! 1.28-2.04,Yahoo Flea Market限時94折! 1.24-2.06,雅虎日拍 & Amazon 商品95折! 2.03 - 2.07,樂天Rakuma 滿5千享94折!
Item Information
  • Item Status
    有些許損傷或污漬
  • Domestic Shipping
    185日圓(以實際到庫為准)
  • Int'l Shipping Fee
    將在商品到達東京倉庫秤重後收取
  • Auto-Extension
  • Early Finish
  • Starting Price
    6,500 日圓
  • Bid Increment
    250 日圓
  • Ship From
    埼玉県
Item Name
広瀬栄一コレクション拓本2-335●昭和17年 京都 稲荷神社 経筒拓本 永正18年(1521) 4枚 保護新聞紙付 240821 古文書
Item Description
年号は、辛巳の年で検索すると応永8年(1401)、永正18年(1521)がありますが、よく見ると永正18年と読めます。
また京都の何処の稲荷神社か不明ですが、伏見稲荷神社ではないかと思います。

広瀬栄一氏は、石岡市高浜にある酒造会社の元社長で考古学文学に造詣が深く文人との交流も数多くあります。
台東区根岸にある子規庵の戦後の再建をした寒川鼠骨との交流や再建を経済的に援助した人です。

拓本は広瀬氏が収集したものしかないと思われ大変貴重な史料です。
拓本が取れるという広瀬氏の人脈に敬服致します。
拓本もまた文化財だと思います。
保護新聞紙は、昭和17年6月29日付等 合同酒醤油新聞等です。

額に入れて鑑賞するのも良いと思います。

多くの方にご覧になって戴き貴重な資料がご研究のお役に立てれば大変嬉しいです。
画像4のサイズは14×27.3㎝です。
写真にあるスケールは全長17㎝です。
状態は経年によるシミヤケや破れがあります。
発送は追跡可能なクリックポストを予定しています
Translate