1 / 10

商品图片有可能与实物不同,请务必详细阅读商品说明内容 查看原网站

翻译

M4969●江戸明治和本等>三都故諺抄 京都嶋原・江都新吉原・歌舞妓芝居之紀元

价格

¥ 4,000

商品状态
有些许损伤或污渍
日本国内运费
运费到库补差
发货周期
2~3 日发货(仅供参考)
店铺
和本倶楽部
更多
评分
771
2
活动中
2.01-2.28,每日1张全站0代购手续费券! 2.12-2.16,Rakuma 93折 & 乐天市场95折! 2.13-2.19,卡牌专区商品95折! 2.15-2.17,煤炉限时 ¥500+¥1,100+¥2,500 OFF!
●江戸明治和本●三都故諺抄[京都嶋原紀元・江都新吉原紀元・歌舞妓芝居之紀元] 【判型】大本1冊。縦260粍。 【作者】文車編・序(京都嶋原紀元)。 【年代等】壬申の春自序(京都嶋原紀元)。 【備考】分類「記録・風俗」。『三都故諺抄[京都嶋原紀元・江都新吉原紀元・歌舞妓芝居之紀元]』は、京都島原・江戸新吉原の2大遊廓と歌舞伎の由来や故事来歴を記した書。「京都嶋原紀元」は、「廓之起」「旧地之考」「廓惣名之事」「天神社之事」「住吉神社之事、并祭の事」「方角之事」「嶋原古名所の事」「出口柳之由来」「揚屋之事、并花車之事」「忘八之事、夜具の事、茶屋之事」「卸之事、并借編笠之事」「傘の事、并かさ印の事」「下駄之事、并道中之事」「夜見世之事、おとり場之事」「灯篭之事、并人形市之事」「煤掃・餅搗・節分之事」「里言葉之事」「仕着日、并目録」「なげぶしの事」「都嶋原方角絵図」「追加名目之事」「太鼓持の事」の22項。「江都新吉原紀元」は、「元吉原基之事」「三ヶ条之覚」「五町の事」「新吉原へ引移之事」「衣紋坂之事」「さかい町・伏見町の事」「大門高札之事」「猪牙舟の事」「南郭先生日本堤の詩」「道晢之事」「新吉原地理之事」「太夫女郎格子之事」「散茶・梅茶かこひ局女郎、并附廻之事」「禿之事、対の禿の事、并やつこの事、突出し女郎の事」「道中揚屋入駒下駄の事」「夜見世すからき客風俗の事」「亡八(女郎買い)之事、揚屋茶屋、舟宿、編笠茶屋、きのしやの事」「兵庫嶋田勝山の事」「燈籠之事、花を植る事」「通ふ神之事、九郎稲荷の事」「正月大羽子板、八朔白無垢、月見抔之事」「年中行事、但し細見にある事は略しぬ」「遊女名目の事」「傾城の全盛なるをおいらんと唱ふる事」の24項。「歌舞妓芝居之紀元」は、冒頭で「芝居」の由来や「出雲の阿国」「舞曲の起こり」などについて縷々述べた後、「三ヶ津太夫元の事」「三ヶの津芝居はじまりの事」の2項について記す。 ★原装・題簽付・状態良好。稀書(他に所蔵無し)。
翻译

相关商品