1 / 3

商品画像は実物と異なる場合がありますので、必ず商品説明を詳細にお読みください 元サイトをチェック

古伊万里 蓋茶碗 江戸時代後期 赤絵竹に垣根窓絵鶏図 五客揃 F7

即決価格

¥ 16,000

( ≈ -- )
残り時間
オークション番号
f1171693485
入札回数
0
店舗
開花浪漫セカンド
店舗出品者
もっと
評価
1549
4

该商品下单后无法取消和退换货,还请注意,介意勿拍。

活動
2.01-2.28,每日1张全站0代购手续费券! 2.03-2.03,煤炉 9折! 1.28-2.04,雅虎闲置限时94折! 1.24-2.06,雅虎日拍 & Amazon商品95折! 2.03 - 2.07,乐天Rakuma 满5千享94折!
商品情報
  • 商品状態
    有些许损伤或污渍
  • 国内配送費用
    1200日元(以实际到库为准)
  • 国際送料
    将在商品到达东京仓库称重后收取
  • 自動延長
    不会
  • 早期終了
    不会
  • 開始金額
    16,000 日元
  • 入札単位
    200 日元
  • 出品地
    茨城県 土浦市中高津
商品名
古伊万里 蓋茶碗 江戸時代後期 赤絵竹に垣根窓絵鶏図 五客揃 F7
商品説明



古伊万里蓋茶碗

古伊万里蓋茶碗






古伊万里

17世紀有田肥前国の地にて日本での磁器生産が始まる。豊臣秀吉の朝鮮出兵へ参加した鍋島直茂が多くの朝鮮陶工らを招来、有田泉山で陶石を発見し窯場は発達、初期伊万里から古九谷様式、鍋島様式、柿右衛門様式と変化し栄華繁栄の隆盛を見せ、ヨーロッパ諸国の王侯貴族らをも魅了し世界的なコレクターをも生み出すほどの発展を遂げるアンティークの大きな一ジャンルであります。


5客セット。
自由奔放に描かれたおおらかな筆致。呉須により窓・高台圏線が引かれ、赤を主とし緑・黒で巧みに絵付けがなされております。この碗の丁寧な造りが窺える箇所があり蓋・身の見込みなされた三つ花の絵付けは目跡隠しであるというところでしょう。花芯にあたる箇所が全て三点形の目跡であり、それにあわせ描いたことで器面からずれた表情をみせています。陶工の心遣いがうかがえる味わい深い御品です。
古伊万里の魅力を充分にご堪能ください。


【状態】
擦れ、碗一客に釉薬の禿げといった時代景色がありますが他、大きな傷みは見られず。



【サイズ】
口径 : 約 11.5cm(蓋径:約10.4cm)
口高さ : 約 5.9cm




        お買い物ガイドへのリンク
        特別商品ショップへのリンク

        開花浪漫ウェブショップへのリンク

関連商品