1 / 6

商品画像は実物と異なる場合がありますので、必ず商品説明を詳細にお読みください 元サイトをチェック

老蘇  書籍  斎藤喜博 【教育者】 「 第11巻 ◇ 小さい歴史・島小物語 他 」=斎藤喜博全集(1969年:国土社版):全16巻別巻2:

現行価格

¥ 900

即決

¥ 1,000

残り時間
オークション番号
q1163814758
入札回数
0
店铺
評価
626
0

キャンセル、返品、交換は承っておりません。ご確認の上ご注文ください。

セール
2.02-2.28,毎日「代理購入手数料0円」クーポン配布中! 2.12-2.16,楽天ラクマ 7% オフ & 楽天市場 5% オフ! 2.13-2.19,トレカサイト商品5%オフ! 2.11-2.14,アマゾンジャパン+駿河屋 ¥1,000 オフ!
商品情報
  • 商品状態
    やや傷や汚れあり
  • 日本国内送料
    600円(実際に倉庫に到着することが条件)
  • 国際送料
    東京倉庫に到着し、計量後に受取ります
  • 自動延長
    可能
  • 早期終了
    可能
  • 開始金額
    900 円
  • 入札単位
    200 円
  • 出品地
    兵庫県
商品名
老蘇  書籍  斎藤喜博 【教育者】 「 第11巻 ◇ 小さい歴史・島小物語 他 」=斎藤喜博全集(1969年:国土社版):全16巻別巻2:
商品説明
斎藤喜博
       (1911~1981)群馬県生れの教育者。群馬師範学校卒業後、小中学校の教師、県職員組合常任委員を経て、
                               佐波郡島小学校校長となり、11年間、「島小教育」と呼ばれる教育方法で、
                               子供たちの表現力を育てるとともに、現職教員の指導、公開研究会等を行い、大学の非常勤講師、
                               1974年には宮城教育大学の教授に就任。教育方法等に反対意見もある中、教育界に多大の貢献をなし、
                               Ⅰ期・Ⅱ期合わせて30巻の全集が発刊されている。
                               一方、土屋文明に師事したアララギ派の歌人でもあり、5冊の歌集を遺している。
                               1981年、肝硬変のため死去。70歳。

書名:斎藤喜博全集(1969年:国土社版):全16巻別巻2: / 第11巻 ◇ 小さい歴史・学校づくりの記・島小物語
著者:斎藤喜博
装幀:中島かほる
発行所:国土社
発行日:1977年5月10日  6版発行  (1970年2月25日  初版発行
定価:2,000円
所収: 小さい歴史 
              小さい歴史 /
          学校づくりの記 ◇
              渡し舟のある村 / 打った手 / 職場づくり / 成長していく応援部隊 / 創造する先生たち / 校長の役割 /
              あとがき /
          島小物語 ◇
              昭和27年~昭和30年 ; 昭和27年 / 昭和28年 / 昭和29年 / 昭和30年 /
              昭和31年~昭和33年 ; 昭和31年 / 昭和32年 / 昭和33年 /
              昭和34年~昭和35年 ; 昭和34年 / 昭和35年 /
              昭和36年~昭和37年 ; 昭和36年 / 昭和37年 /
              あとがき /
          〇 解説(日高六郎)/

参考:帯なし。箱、小口・天・地、本文等に少汚れ・ヤケ・シミ等あり。四六判。P638。770g。≪古本購入≫
         レターパックプラス(追跡あり・手渡)600円。取置(1週間)・ゆうパック等で同梱可。
 
★終活のため処分しております。

関連商品